こんな人に読んでほしい
・オシャレな手土産を探したい
・美味しいお惣菜を買いたい
・デパ地下グルメをもっと知りたい
ちょっとした手土産を探したい時や忙しくて食事を作る時間がないときなど、強い味方となってくれるのが「デパ地下グルメ」
中でも品揃えと美味しさで大人気なのが、東京駅に直結している「大丸東京店」のデパ地下グルメです。
ボクも出張時の新幹線の待ち時間には必ず立ち寄っています。

大丸で買い物するために新幹線を1本遅らせています
この記事では、ちょっと油断すると何時間でも楽しめてしまう、大丸東京店のデパ地下グルメのおすすめショップを紹介します。

ある意味トラップエリア
大丸東京店のデパ地下グルメ|ほっぺタウン

出典:大丸東京店
大丸東京店のデパ地下フロアは地下1階にあります。
「弁当・軽食」のお店が30軒、「お惣菜」のお店が21軒、「和洋菓子(スイーツ)」のお店が21軒、「銘店ギフト」のお店が16軒で構成されています。
(2019年12月現在)
それではおすすめのお店とおすすめの商品を見ていきましょう。
ポール・ボキューズ

洋風のお惣菜を探すのなら、まず立ち寄りたいのがポール・ボキューズ。
フランスに本店のある三ツ星レストランの味を楽しむことができます。
キッシュやサラダなども絶品ですが、イチオシは「ローストビーフのパヴェ仕立て」
肉好きにはたまりません。
その他にも、ジャーマンポテトや海老とアボカドのサラダなどが人気のメニュー。
ワインでも買って帰りたくなってしまうこと間違いなし。
機会があったら本店で味わってみるのもよいかと思います。
ミート矢澤

肉好き家族にはもう1つおすすめしたいお店。
知る人ぞ知る「ミート矢澤」のハンバーグ弁当ははずせません。
店舗では1時間待ちなんて当たり前の大人気店、そんなミート矢澤のハンバーグがデパ地下グルメで楽しめるなんて。

誰だよ、ハンバーグなんて子供の食べ物っていったヤツ
といっても、実はテイクアウトのお弁当でも他のお店よりは待ち時間に余裕を持っておくべき。
なぜなら、基本的にはオーダーごとに作られるので焼きたてを提供してくれるんです。
10~15分くらいは覚悟してください。

新幹線ギリギリにオーダーすることのないように
スタンダードなハンバーグだけでなく、いろいろな肉を楽しめる豊富なラインナップも魅力ですね。

ゑびすDaikoku

安全・自然・健康をテーマにしている和惣菜屋さんです。
お惣菜も充実しているし、お弁当も品揃え豊富だし。

ヨメもよろこぶしね
中でもイチ押しは「メロの照り焼き」

決して安くはない一品ではありますが、皮目のゼラチン質が絶品なので一度は食べていただきたい。
トロットロのゼラチン質に絶妙な甘さの照り焼き醤油がたまりません。
上海DELI

柿安ダイニングの系列、中華料理のお惣菜とお弁当のテイクアウトができる人気店です。
酢豚、肉団子、エビチリなどの定番メニューは量り売りなので、好きなものを好きな分だけ買って帰りましょう。
新幹線で食べたりするのにちょうどいいお弁当は、チャーハン弁当がおすすめ。
チャーハン弁当、とはいうもののメインのチャーハン以外のおかずも豊富。
実際にはかなり多くの種類の中華メニューが楽しめます。

米屋のおにぎり屋 菊太屋米穀店

お米屋さんが運営しているおにぎり専門店です。
デパ地下とはいえリーズナブルな価格設定になっているのが魅力ですね。
お米屋さんが母体ということなので、ごはんのおいしさは当然のこと。
さらに具にもこだわりがあるので、どれを食べても間違いないと思います。
また、季節ごとに限定メニューも登場することも多いのでチェックしてみるのも楽しいかも。

ボクは3食おにぎりでもいいです
単品のおにぎりだけでなく、大き目のだし巻き玉子がインパクト大のお弁当もおすすめ。

N.Y.C.SAND
開店前から行列ができることも珍しくない大人気のお店ですね。
定番の「N.Y.キャラメルサンド」は食感のいいクッキーにトロトロのキャラメルがサンドされている逸品。

迷った時はコレをチョイスすれば間違いないよね
それ以外にも、 アメを高温で煮詰めたスカッチにローストした芳ばしいアーモンドを加えてサクサク食感に仕上げた「N.Y.スカッチサンド」 、さらにそのスカッチサンドを2種類のチョコレートでコーティングした「 N.Y.リッチスカッチサンド&Wチョコレート 」も大人気。

絶対よろこばれるヤツ
アンリ・シャルパンティエ

フィナンシェやマドレーヌなどの焼き菓子、タルトやケーキなどの生菓子、どちらもリピーターの多いショップです。
プディングシューやザッハトルテなどの看板商品に加えて、季節によって限定スイーツが用意されています。
特にチーズケーキは殿堂入りの美味しさなので、ぜひ味わっていただきたいところ。

殿堂入り!とか言ってるけど

一回しか食べたことないじゃん
ちょっとした手土産に最適な焼き菓子も種類が豊富で、 プティ・ガトー・アソルティ (一口サイズの焼き菓子のアソート)がおすすめ。
浅草 おいもやさん興伸

看板メニューの大学芋は、外はカリカリ中はほっこりのクセになる味。
根強いファンがいるというのもわかる気がします。

どうもこんにちわ。根強いファンです。
もう1つの人気商品がスイートポテト。

濃厚でクリーミーでクセになるお味です。
洋菓子の甘さが苦手な方のどには、こういう素朴な味の手土産の方が喜ばれるかもしれませんね。
まとめ|大丸東京店のデパ地下グルメは人気になるだけの理由がありました
ちょっと贅沢をしたい時、簡単に有名店のメニューが食べたい時はお弁当やお惣菜。
大切な人や親しい人へ手土産を贈る時は和菓子や洋菓子。
大丸東京店のデパ地下グルメは、ここだけでどんなニーズにも応えてくれる夢のスポットでした。
人気のスポットなだけに、参入したいお店もたくさんあるでしょう。お店の入れ替わりには注意して、お目当てのデパ地下グルメをゲットしてくださいね。