さて、平成30年時代の後半です。
あっという間の15年を駆け足で振り返ってみたんだけど、実際は半分もお伝えできていないのです。
平成元年に生まれた人が成人になるという、ボクみたいな昭和生まれからしたら信じられない様なスピード感ですが、平成20年までの5年間をたどっていきましょう。
平成16年(2004年)
平成が終わる事が決まっているので、ここが折り返し地点。
そう考えるとちょっとさみしい気持ちもあったりなかったりします。
新潟県中越地震
10月のとある日の夕方。
土曜日だったのでボクはパチンコしてました。
まだ結婚はしていなかったのでフリータイムが山ほどあったから。
ああいう所って基本ウルサイし多少の振動はつきものだから(台パンするバカとか当時はまだまだ結構いたし)少しくらいの揺れではみんな動じないんです。
けど、この時は結構ビビッた記憶がありますね。
いきなり椅子もグワンって動いて台の上に積んでたメダルが落ちるんじゃないかってくらい。
実際ダッシュでエスカレーターに走っていく人も何人かいたし。
ちょっとコレはデカいんじゃないかと思ったので、適当な所で切り上げて帰宅する事に。
とりあえず実家とカノジョの家に電話したら揺れはしたけど特に被害は無いと。
その時はまだ新潟で発生した地震って事は知らなくて。
阪神・淡路以来の震度7を計測したこの地震、10万人以上の方が避難されたことなどからも被害の大きさが分かると思います。
交通網の復旧もうまくいかなかったり、避難時に車中泊が続いた事によるエコノミー症候群を発症してしまう方も多かったり、直接の地震による被害以上に二次被害的な部分も多かったと記憶しています。
義援金詐欺とか被災地から金品を漁るヤツとか、ボランティアを装って被災者の方に近づきながら無茶な取材をするマスコミとか、消えてなくなればいいのにって思いました。
アテネオリンピック
1つくらい明るいニュースがあってもいいじゃない。
夏にはギリシャのアテネでオリンピックが開催されました。
柔道では、野村忠宏、内柴正人、鈴木桂治の3選手が金メダルを取ったり、野口みずきさんが金メダル取ったり、合計37個のメダルを獲得するという活躍をされました。
だけど本大会で一番有名になったのは北島康介選手の「チョー気持ちいい」一択かと。
言いたくてしょうがなかったです、ボクも。
足の裏マッサージしてもらって「チョー気持ちいい」
ウチで作った服が百貨店で品切れ続出の売り上げになって「チョー気持ちいい」
夜の部でも「チョー気持ちいい」
最後のははしゃぎ過ぎた感があるけど、それくらいチョー気持ちよかったって事です。
その他の出来事
平成16年の流行語
平成16年のヒット商品

当時のボクの本業にメチャメチャ関わりのあるヒット商品があるんですよ。
メーカーは違うけど。
各アパレルがこぞって美脚を打ち出していましたね。
ストレッチ性が今までよりある生地をアピールしたり、パターンから再構築してモデルさんに試着検討を繰り返してもらったりして、結構な品番数を作ってた記憶があります。
いまでは普通の事なんですけどね。
平成17年(2005年)
「17歳」って一番いい時だと思うんですよね。
大人でも子供でもないっていうか、世界には楽しいことばかりあるって感じられる最初で最後の時期っていうか。
なーんてポエムっぽく言ってはみたものの、実際のボクの17歳はバイトバイトであっという間に終わってました。
知床が世界自然遺産に認定
コレは日本人として単純にスゴイな嬉しいなって思いました。
行った事も無いけどいいんです。
屋久島、自神山地に続き国内3番目の世界遺産。
出典:【最新版】知床の人気観光スポット28選!知床旅行はまずここ!
「絶景」の一言。
その他の出来事
平成17年の流行語
平成17年のヒット商品
平成18年(2006年)
18歳になったら出来る事。
車の運転、結婚(男性)、クレジットカード、献血、深夜労働、R-18指定のアレが見れる、等々
日本では成人として大人と認められるのは20歳なんだけど、ある程度の権利が与えられるのが18歳。
なんか選挙権も、みたいな動きになるみたいですけどね。
権利があるってことは義務も生じるという事、そこは理解しておいた方がいいかなと思います。
ライブドアショック
前の年にはニッポン放送の株式を買いあさってフジテレビと一悶着もあった堀江貴文さん。
運営しているライブドアへの強制捜査から始まる株式市場の暴落をまとめて「ライブドアショック」と呼ぶことが多いです。
日経平均が12000円から16000円にまで回復したりして景気の回復が期待されていた背景がある中、個人投資家がどんどん増えてテレビでも株をテーマにした番組が毎日の様に流れていて。
そんな中、ライブドアによる粉飾決算が発覚した事で株式市場の暴落と混乱がはじまるのです。
堀江さんはメディアへの露出も多く、その発言や行動が目立っていたので余計にセンセーショナルに扱われる事になりました。
その後ライブドアは上場廃止、堀江さん以下幹部には実刑の判決が下る事に。
なんだろう、出る杭はなんとか的な印象も無くも無かったと言えなくもないと(歯切れの悪さ)

個人的にはメチャメチャ好きな人です
村上ファンド代表の村上世彰をインサイダー取引容疑で逮捕
「お金儲けって悪い事ですか?」
ある意味本質をストレートに突いたと思う発言。
2004年に、村上さんはライブドアからニッポン放送株式の発行済み株式数の5%を超える取引をおこなう意向を聞かされながら、この株を計193万3100株を売買したのではないかと追及されるのですが、これがインサイダー取引に該当したとの事。
なぜこんな疑いを持たれたかというと、原因の一つにはライブドアとの関係がありました。
あとは捜査当局が堀江さんに対しての捜査、起訴への進捗が思わしくない事から矛先を村上ファンドに向けたという見方もあるみたい。
ちなみに逮捕当日の午前には東京証券取引所で報道陣らに対し記者会見し、
『宮内さんから「やりましょう」と聞いたのは事実です。証取法違反の構成要件にあたる』
という所は認めました。
「プロ中のプロとしておわび申し上げたい」という形で。
そして冒頭の言葉に繋がるのです。
トリノオリンピック開催
フィギュアスケートで荒川静香さんが金メダルを獲得。
金メダルをとった事もそうだけど、「イナバウアー」っていう言葉の流行が記憶に残っています。
「足を前後に開き、つま先を180度開いて真横に滑る技」
実はイナバウアーっていうのは1950年代に活躍した旧西ドイツの選手の名前。
この人が開発した得意技だった事から、技の名前としても定着しているのです。
オリンピック後はかなり人気でテレビで見ない日はないくらいだったんだけど、ボクは荒川さんより中村さんの所の静香さんが大好きです。
全くオリンピックには関係ないけど。
その他の出来事
平成18年の流行語
平成18年のヒット商品

デジイチ買いましたよ。持ってたらモテると思って(いつもの事)
平成19年(2007年)
ボクはこの年に1回目の転職をします。
前に書いたアパレルが別の会社の子会社になったんだけど、どうもそこがブラック臭くて。
労働環境が劣悪、っていう意味じゃなくて財務体質が。
その会社に在籍してる時に家買おうとしたんだけど、勤務先がひっかかってローンが組めないって銀行に言われたというリアルなブラック財務。
石川遼が15歳8か月でのメジャー最年少優勝
遼君フィーバー、起こってましたね。
15歳でメジャー優勝ってどんだけだよって。
ちょっと騒ぎすぎな感じもあったけど、まあ元気になる話題だからヨシとします。
宮崎県知事選挙で東国原英夫が当選
なにやらお堅い名前の方が宮崎県の知事になられましたが、ボク達には「そのまんま東」って言う名前の方がしっくりきます。
たけし軍団ですよ。
SM嬢のカッコしたり、かなりエグい芸風でした。
とはいえ、知事になられてからは作業着で登庁したり公用車をセンチュリーからクラウンセダンに変えたり、公費がかなり削減されたみたい。
今までどんだけ無駄を垂れ流してたんだって思いますね。
支持率も良く、人気もあった東国原さんでしたが、任期満了と共に退任。
衆議院議員としても少しの間活躍しましたが現在は政界からは身を引いています。
タレント活動、コメンテーター等で見かける機会は多いですが、今でも名義は『東国原英夫』です。
コレは知事になる際に北野武から「政治に身を置くなら与えた芸名は返上しろ」と言われて本名で活動したままだったのですが、返上した「そのまんま東」という名前は他の人が継承しちゃってるから。

ちなみに継承したのって、ゾマホンですからね。
その他の出来事
平成19年の流行語
平成19年のヒット商品
平成20年(2008年)
早いもので、平成元年に生まれた人が成人になってしまいました。
ボクも30超えたあたりから月日が経つのが早い早い。
もう30歳も31歳も32歳も、全部ひとくくりにした記憶になってます。
秋葉原通り魔事件
実はボクの今の会社、秋葉原までチャリンコで15分くらいの場所にあるんです。
この時は日曜日だったから会社にはいなかったんだけど、ニュースで映像見た時は心臓がバックバクした記憶が今でも鮮明に残っています。
普通にチョイチョイ通ってる道だから。
歩行者天国にトラックで突っ込んだ挙句に刃物で立て続けに襲うという惨劇でした。
15人の方が犠牲になってしまったこの事件、概要はコチラを参照して下さい。
リーマンショック
今でもその影響は完全に消えてはいない、世界の経済と金融に大きな打撃を与えた出来事がこの年にありました。
アメリカ合衆国の投資銀行であるリーマン・ブラザーズ・ホールディングスが経営破綻したことに端を発して、連鎖的に世界的金融危機が発生してしまいます。
その負債は6000億ドル(日本円で約64兆円)という想像を超えた規模で、日本の経済にも大きく係ってくるのです。
リーマンショックを境にして世界的な経済の停滞が続く
⇒消費の落ち込み、金融不安で各種通貨から急速なドル安が進む
⇒米国市場への依存が強い輸出産業から大きなダメージが広がる
⇒結果的に日本経済の大幅な景気後退、
という流れ。
10年たった今でも、その景気後退の波は完全回復には至っていないと思います。
おエライさんは景気の回復はかなり進んでいる的なコメントしてるのをよく見るけど、一般庶民が感じられる程良くなっているとはとても思えないんですよね。

ちなみにこの年ボクは父親になる事に
そしてまたまた私事。
ボクにムスメが誕生しました。
しかも2人一気に。
ヨメの夢だったんですよ、双子生むって。
結婚式でも宣言してたし。
ウチのヨメ、そういう所の能力がハンパない。
有限実行、とはまた違う感覚なんだけど言い続けて想い続けている事が現実の物として成されてしまうのです。
ジョジョで言ったら、DIOとか吉良とかレベルのラスボス級。


その他の出来事
平成20年の流行語
平成20年のヒット商品
もうここまで来ると懐かしさはあんまりないですね。
Wiiとか羞恥心とか、ついこないだじゃんくらいの感覚ですよ。
だけど平成生まれのナウなヤングにしてみたら知らない事がたくさんあるんじゃないかなと思います。
次回からは最後の10年間に入っていきます。
コメント