今回でこのシリーズも最終回。
もうここまで来ると懐かしさっていう感覚はあんまりなくて、昨日の出来事くらいの感覚になってたりもするものです。
結婚して10周年記念日も1か月たってからリアルに気づいたし。

ヨメが少しの間冷たかったのはそういう事だったのか
平成26年(2014年)
ボクの思い出としては、初めて韓国に行った事。
仕事でだけど。
向こうでアテンドしてくれてた会社の女の子がコリアン美人で舞い上がってました。
日本に行きたいデスって言ってたから、来ることあったら連絡ちょうだいねってLINE交換したんです。

3年以上たっても連絡来ないね
STAP細胞のねつ造問題
一時はノーベル賞級の発見とまで言われて世界を騒がせたSTAP細胞。
「リケジョ(理系女子)の星」としてマスメディアから持ち上げられた小保方晴子さん、色々とたたかれてしまいました。
事の真偽はボクには分からないのであんまり勝手な事は控えます。
分かるのは小保方さんがピンク大好きだってことくらい。
「笑っていいとも」放送終了
遂に終わってしまいました。
いつかは終わりが来ることは分かってたんですけどね。
ボクも一時期アホみたく「髪切った?」とか「んなこたぁない」とか言いまくってました。
31年半もやってたってのがスゴイんだけど、これでもタモリさんの番組で最長じゃないって事がさらにスゴイ。
そう、タモリ倶楽部があったのです。
FIFAワールドカップブラジル大会
スタジアムの工事が間に合うのかどうなのか、ギリギリまでヤバかったらしいけどなんとか無事に開催されました。
日本代表はというと、本田、長友、香川、岡崎、長谷部、サプライズ選出の大久保等、かなりのタレントを揃えたハズだったんですけどね。
キャンプ地の選定、その後の対応があんまり良くなく、コンディションの調整がウマくいかなかったみたいです。
コートジボワール、ギリシャ、コロンビアと同組に入ったグループリーグで2敗1分けという成績で終わってしまいました。
それにしても、ドイツ強過ぎ。
記録的大雪の被害
子供たちは雪合戦したりカマクラ作ったり、積もりまくった雪で楽しそうだったけど。
もうお父さんは雪でテンションあがる年じゃないという事が身に染みて分かりました。
朝の通勤が憂鬱だし、玄関前の雪かき大変だし、そもそもスコップは壊れたままだったからホームセンターにダッシュしたら売り切れてましたし。
集めた雪をデカいゴミ箱に詰めて端っこの方まで何往復もするハメになったり。
年一しか履かないスノーブーツを初めとして、ボクの全靴はビショビショになって会社に履いていく靴がなくなってしまったり。
その後も何度か大雪に困る時がくるのですが、この年の教訓が少しは活かせたのではないかな、と思っています。
その他の出来事
平成26年の流行語
平成26年のヒット商品
平成27年(2015年)
イスラム国による日本人拘束事件
無責任な推測とか興味本位での賑やかしとか、適当に書く事は遠慮しておきます。
Windous 10の無料アップグレード提供
会社のPCは今でもwindouws7を使っています。
だからなんですけど、この期間少し鬱陶しかったです。
起動の度に「え?なんでアップグレードしないの?バカなの?」くらいの勢いでアナウンスが流れてくるんですよ。
サードパーティの機器とか、仕事で使ってるソフトとかが完全に対応していない以上、簡単にできねーよって思いながらムシしてましたけど。
新しいモノ好きの同僚はソッコーでアップグレードしてかなりドヤってたけど、翌日青い顔して戻す方法を調べまくってました。
その他の出来事
平成27年の流行語

毎日めくるのが楽しみだよね、って思ってたんだけど

一気に全部見ちゃってたよね
平成27年のヒット商品
平成28年(2016年)
舛添要一東京都知事の辞職
コレ、マジなら許せないんですけど。
一応ボク、東京都民ですからね。
会議費で計上した千葉のホテルが実は家族旅行だったとか、湯河原行くのに公用車使ってたとか、海外出張費が歴代の知事に比べてかかりすぎてるとか。
東京都への貢献とか実績はあるかもしれないけど、公私混同がちょっと行き過ぎてんなって思うのはボクだけではないハズですよね。
電通への強制捜査
前年に電通の新人女性社員の方が、激務と過労に耐え切れずに自ら命を絶ってしまうという痛ましい出来事がありました。
これに対して電通という会社の中身が良くも悪くも明らかになってきます。
異常ともいえる働き方(深夜の呼び出し当たり前、毎日接待、飲み会でのねじまがったルールなどなど)が当たり前になっているにもかかわらず、それをおかしいな、と思う社内環境じゃなかった事が問題なのかなと。
ヨソサマの会社の事なんで部外者がああだこうだ言うべきでは無いんだけど、一つだけ。
自分で考えられるマックスのラインを越えてしまうのなら、辞める事は逃げる事ではないんですよ。
あんまり議論したくない難しい問題なんですけど。
こうやって言うと、「大変だから会社辞めよう」とか「自分は会社に使われるよりも一人で動いた方がいい」とか「この先何十年も同じ事を繰り返すのなんてバカらしい」とか、マックスのラインを超えてもいないのに簡単に逃げ道を探しちゃうコとかも擁護する事にもなりかねないのです。
説教じみて申し訳ないんだけど、こういう甘えた考えはナシにして頂きたいかなって思います。
少なくともニュースで見る限りでは今回の電通で起こった出来事については、決して甘えた考えがあったわけでは無いと思うのです。
ポケモンGOが大ブーム
え?何か月か前の事じゃないのってくらい最近の話題って思いました。
ものすごいブームになったソーシャルゲームです。
ボクも公開された瞬間に入れました。
けど、一回やっただけでその後は触っておりません。
今でもスマホ片手にスポットに集まってる人たちは見かけますけどね。
[https://twitter.com/noritama77777/status/757817923943620609:embed#錦糸公園。聖地だかなんだか知んないけど、みんな下向いてスマホいじってる風景は異常。 https://t.co/GE9TbO52as]
その他の出来事
平成28年の流行語
平成28年のヒット商品
平成29年(2017年)
ラストに近づいてまいりました。
もう去年の話なので、覚えてる事を箇条書きにすればいいんじゃないかなって思い始めてきています。

めんどくさくなってきた
という事で箇条書き

本当に箇条書きで済ませやがった….
平成29年の流行語
平成29年のヒット商品
平成30年(2018年)
そして今この生地を書いている現在。
平成30年です。
天皇陛下の生前退位が決定されたため、平成という時代はもうすぐ終わりを迎える事になるのです。
小耳に挟んだ情報だと、新元号はある程度画数の少ない漢字を用いる方向だとか。
流石にこのご時世に「寛永」とか「嘉永」とかだと親しみにくいですからね。
まあ、どんな名前になるにしても大事に歩んでいきたいと思うのです。

最後にいいこと言ったなあ。