今の会社は基本私服なので、1年の内300日はスニーカー履いています。
それ以外の30日はサンダル、30日はブーツ、残る5日が革靴的な。

いい大人としてどうかと思うけどね
学生の頃は自分の為だけにお金を使っていたので、バイト代をスニーカー購入費としてボコボコ注ぎこんでたのです。
さすがに今の生活だとそのペースで買っていく事は難しいので、衝動買いが出来ません。
だから1つ買う為にメチャメチャ慎重に調べています。
仕事でショップ回りした時には絶対にリサーチするし、会社でも仕事するフリしていろんなサイトで新作を調べたり。
今回は、そんな中でボクが気になっているスニーカーを見て頂きたいと思います。
・
- おすすめスニーカー ナイキ/コミューターSE
- おすすめスニーカー プラス/コンフィミッド
- おすすめスニーカー リーボック/インスタポンプフューリー
- おすすめスニーカー オニツカタイガー/モンテ クリース
- おすすめスニーカー パラディウム/パンパパドルライトWP
- おすすめスニーカー コンバース/オールスター
- おすすめスニーカー コンバース/ジャックパーセル
- おすすめスニーカー サッカニ―/シャドー
- おすすめスニーカー アディダス/ウルトラブースト
- おすすめスニーカー プーマ/スエード
- おすすめスニーカー ナイキ/ヴェイパーマックスフライニット
- おすすめスニーカー ナイキ/エアクキニ
- おすすめスニーカー ナイキ/エアジョーダン6
おすすめスニーカー ナイキ/コミューターSE
特徴的なのが甲部分のベルトで、ココにはマグネットが仕込んであります。
単なるデザインだけじゃないんです。
機能としてちゃんと意味があるんです。
アッパーの内側には調節用のコードがあるので、履いた後に踵側のストッパーで軽く締めて。
そして甲部分のベルトで固定する、というギミック。
コレ、慣れるとものすごく便利。
紐をほどいて履いてまた紐を締めるっていう作業をしなくてもフィットしてくれるんですね。
アッパーの素材も撥水加工がしてあるので、多少の雨なら気にしないで履けそうです。
・
おすすめスニーカー プラス/コンフィミッド

児島帆布をアッパーに使用したメイドインジャパンの一品。
ハイカットのスリッポンっていう変化球が物欲を刺激してくれますね。
サイドゴアのブーツみたいなノリで履きたいです。
甲部分は幅広の平ゴムでフィットさせてくれるので履き心地も◎。
ボクは汚れたらガンガン洗う前提で「ホワイト」一択です。

残念ながら販売情報がありません
売ってる情報あったらゼヒ教えてください。
おすすめスニーカー リーボック/インスタポンプフューリー
もうド定番と言ってもいいと思うんだけど、実はボクは持っていません。
常に何色買うか迷ってて、迷ってるウチに次のモデルが出てまた迷って、そしたら新色が出てっていう無限ループにハマっているんです。
90年代のハイテクスニーカーブームの代表作で、当時はキワモノ的な扱いをされていたから履くのにはちょっと勇気がいるなって思い続けて今に至ります。

買う前から心配ばっかり
今買うならファーストモデルの「シトロン」。

赤×黄×白のインパクトが今なら受け入れられると思います。
ちなみにサンダルにしちゃいましたモデルもリリースされています。

その手があったか
コッチの方が欲しいかも。
おすすめスニーカー オニツカタイガー/モンテ クリース
小学校の頃はスニーカーと言えばアディダスが一番人気で、その後にプーマ、ナイキが続くって感じでした
あとスポルディングとかク―ガ―とか。

マイナー過ぎ問題
当時はアシックスなんていうメーカーは、聞いた事あるけど興味ナシくらいに軽々しく思っていました。
だけど今改めて見るとものすごくカッコいい。
海外でも今や大人気。
で、コレです。
フォルムもツボだし履き心地もラクそうです。
紐の結び方も色々と遊べるのもポイントじゃないでしょうか。
グレーに白紐とかいい感じになりそう。
おすすめスニーカー パラディウム/パンパパドルライトWP
コレのハイカットは去年買いました。

レインブーツが欲しかった時に出会ってヒトメボレ。
アッパーに撥水加工のナイロンを使用しているので雨の日も安心です。
オールスターの防水版みたいに履きこなしたかったんですよね。
元々はフランスの軍用靴を製造していたメーカーなので、耐久性も優れています。
おすすめスニーカー コンバース/オールスター
なんと初登場から100周年を迎えているというオールスター。
「チャック・テイラー」とも呼ばれています。
このシューズを着用したバスケットボールプレイヤーの名前ですね。
知らない人はいないというくらい有名なこのスニーカー。
数々の限定モデルやコラボモデルが発売されています。
デニムなどのカジュアルスタイルにはもちろん、意外ときちんとした着こなしにもハマるので1足は持っていると便利ですよ。

年に何回かしか着ないスーツの時も履いちゃうよね
ミッキーマウスやミニーマウスとコラボしたり
ウルトラマンとのコラボをしてみたり
ジョジョとコラボなんてのも
・
おすすめスニーカー コンバース/ジャックパーセル
オールスターと双璧をなすコンバースの代表的なモデルです。
こちらはバドミントンの選手の名前が由来。
豆知識一つ言っとくと、最初はコンバースからの発売ではなかったんです。(スポルディングから発売)
通称「青ヒゲ」
つま先部分のラインとヒール部分のデザインが特徴的。
カート・コバーンが愛用していた事でも有名です。
スリッポンタイプやミッドカットモデルも物欲が刺激されちゃいます。
・
おすすめスニーカー サッカニ―/シャドー
実は「サッカニ―」というブランドは、100年以上の歴史のあるアメリカで一番古いアスレチックブランドなんです。
最近ではセレクトショップでも見かける事も多いですね。
カラバリが豊富な所もいいけど、一番の魅力はコスパがとてもいい所。
ボクみたいに毎日スニーカーの人間にはありがたい事です。
色違い何足か買ってガンガン履いていけそう。
黒とかネイビーだったらセットアップを着てちゃんとする時にも合わせやすそうです。

ちゃんとする時っていつ?
おすすめスニーカー アディダス/ウルトラブースト
「ブースト」っていうのはアディダスの開発したミッドソールのテクノロジーです。
実際にランニングする時にその価値を体感できるという事ですが、普段使いでも全然いけそうな予感がします。
おすすめスニーカー プーマ/スエード
PUMAのド定番。
SUEDE CLASSICです。
カラーバリエーションも豊富なので、お気に入りの一足が見つかると思います。
意外とどんな着こなしにもハマりますよ。
・
おすすめスニーカー ナイキ/ヴェイパーマックスフライニット
30年以上も前に誕生したエアマックスがここまで進化したのです。
エアユニットの上にアッパーを直接設置することによって、柔らかい感覚と反発力を実現させています。
機能はもちろんなのですが、ルックスがツボなんですよね。
アッパーのニットもいい感じです。
フライニットのモデルはいくつか持っていたんだけど、履きつぶしては買い替えの繰り返しだったので、久しぶりに履いてみようかと。
元々は2017年に登場したモデルなのですが、実はその前にコムデギャルソンとのコラボモデルが発売されていたそうで。

おすすめスニーカー ナイキ/エアクキニ

出典:www.amazon.co.jp/
ボクが歴代で一番多く買ったのがこのエアクキニです。
見た目のインパクトもそうだけど、何より履いててラクな所が好きでしたね。
当時、人気のカラーリングは店頭で見る事が少なかったのでヤフオクとかで割高なのを覚悟で探しまくってました。

NIKE idでカスタムもできたんだよね
何年か前にABCマート限定で復刻されていたのを最後に、新作のリリースはありません。
今となってはデッドストックや中古とかを探すしかないのが残念です。
もし幸運にも購入できる事になったら、ソールのコンディションだけは必ずチェックしてください。
加水分解で脆くなってるケースも珍しくありません。
復刻して欲しいスニーカー、不動のNO1。
是非ともお願いしたい。
おすすめスニーカー ナイキ/エアジョーダン6
エアジョーダンシリーズにメチャメチャハマっていた時期がありまして。
まだ学生だったのでホイホイ買えるわけでは無く、手に入れるタイミングを完全に逃してしまったのがコチラです。
何度か復刻されているので、今でも手に入るからリアルに購入を検討中なのです。

コレは随時更新が必要な感じだね