フォロワー様○○人突破記念企画、とか最近よく見るじゃないですか。
個人的にはアレ楽しいと思うんですよね。
拡散力のある方だったら「ブログ読んで紹介します」
お絵かきマスターだったら「アイコン作ります」
感性の豊かな方だったら「あなたの長所みつけます」
みたいなの。
当たる当たらないは別として、そういうスレに参加するだけでもtwitter上での友達が増えるきっかけにもなると思います。
実際ボクもそういう人いっぱいいますしね。
・

ボクだったら何ができるかな

失礼なニックネームつけるくらい?
興奮して昨日からずっとニヤニヤしています。
イラスト×配信企画「皆でイラストのオーディエンススペースを埋めよう!」

ヒカルさん(@Hikaru_55crypto)がオーディエンスとして参加する方のキャラクターを描いてくれて
はるママさん(@harumama_wm)が後日オーディエンスの中から何人かを人気のツイキャスで紹介する
というメディアミックス的な企画をお三方でされると言うウワサをキャッチしたのです。
きっかけはコチラのツイート
【豪華イラスト×配信企画】
皆でイラストのオーディエンススペースを埋めよう!!!ヒカル:@Hikaru_55crypto
×
はるママ:@harumama_wm
×
BUSSAN:@BUSSAN_8888僕とぶっさんが皆さんを描き、
はるママさんが皆さんのブログなどを配信で紹介します!詳しくは画像①~③をご確認下さい! pic.twitter.com/J5qkDiga0D
— マグダラのヒカル|天使有料体験中 (@Hikaru_55crypto) 2018年10月5日
・
もうね、秒で参加したい連絡しちゃいましたね。
今まで見たことも聞いたこともない壮大な企画。
参加したら絶対面白そうだなって。
まあ、参加するって言っても自分でやる事はなんにもなくて、みなさんの作品を楽しみにするだけなんですけどね。
その後もみなさんとチョイチョイ絡ませて頂きながらついったランドを徘徊していたのですが、ついに10月23日の事。
【イラスト×配信企画】
ヒカル
×
はるママ
×
BUSSANお待たせしました!
オーディエンススペース、満席です!
抽選ではなく全員描きました!
twitterにて応募いただいた49名が1枚のイラストに集結です!
参加頂いた皆様、本当にありがとうございます!https://t.co/tw7GkmJQON pic.twitter.com/oL9LhcgMvr
— BUSSAN(ぶどうさん) (@BUSSAN_8888) 2018年10月23日

きた!
ドキドキワクワクムラムラしながらBUSSANの記事を拝見してみます。
ドン!

なにこれスゴイ。
逆にコワイ。
思ってた10000倍のカッコいい作品がそこにはありました。

出すとこ出したら高値つくんじゃね?
企画に参加させて頂いた感想なんかをエラそうに

この企画のトリを飾るはるママさんのツイキャスはこれからですが、BUSSANとヒカルさんの労力とか費やした時間ってかなりデカかったのではないかと。
企画前から仲良くさせてもらっている方はもちろん、企画に参加表明をした後にこの流れきっかけで仲良くなった方も同じ作品の中にいて。

「うわ、あの人あんな感じになってる、わかるわ―」

「やっぱりあの人はこういうイメージが合うよね」

「あれは反則だろw」
とか、誰がどこにいるか探すのもメチャメチャ楽しい。
ヒカルさんのフィルターを通すとこんな感じになるんだな、とかもう寝るまでずっとニヤニヤしてました。
テンションあがってスマホの待ち受けにしてしまう始末。
とてもベネ(良い) pic.twitter.com/hzMfRpku4Z
— ゆーの@ロス解消してテンション上がり中 (@noritama77777) 2018年10月23日
Twitterとの付き合い方なんかもエラそうに

何か月か前までは、自分がココまでツイッタ―にはまるなんて考えもしませんでした。
コレがツイ廃ってヤツなのかってリアルに感じ始めてるのです。
楽しいから仕方ないという自分への甘さもあるんですけど、それだけじゃないのも事実だから。
時にはアドバイスをもらえたりお互いに励まし合ったり。
どうでもいい雑談の応酬で気分転換が出来たり。
メチャオープンに下ネタエロネタぶっこんだり。
もっと言うと、自分が知らない世界の人と繋がる事だってできる。
普通に考えたら接点なんかないですよ。
こういうのもツイッタ―の醍醐味でありステキポイントだなって今回改めて思いました。
・

みんな優しいし楽しいし素敵やん
・
そりゃあボクだって、メンタルがおかしい時にはネガティブな事を言ってしまうケースもあるにはあるんですけどね。
基本的にはネットは(ツイッタ―に限らず)ノンストレスで楽しい物として付き合えたらいいな、なんてマジで思います。
たまに目にするディスりディスられフリフラれ、みたいなのもそれ程嫌いじゃなかったりする自分もいるのですが。
一方的な決めつけからのマウントは見苦しい事この上ないからイヤだけど、前向きな言い合いはどんどんして良いのではないかと思っています。
まあ、そこらへんの事を今ここで言うのはアレなんで。
もしアレが調子乗ってアレみたいな感じになったらアレしようかと思います。

(歯切れの悪さ感)
まとめ|企画に参加すると友達増えるからおすすめ
今回メチャメチャいい企画に参加させて頂いたことをホントに嬉しく思います。
主催されたみなさん、お疲れ様でした。ありがとうございました。
これからもよろしくお願い致します。
同じ空間で同じイベントに参加されたみなさん、楽しかったですね。
これからもよろしくお願い致します。

いいこと言ったなあ
コメント